この記事は
- キャンプ予定日が雨の天気予報で困っている人
- 梅雨の時期にキャンプをしたい人
読んで頂きたいです。
スポンサーリンク
目次
雨でもOKのキャンプ場!おすすめ5選!

せっかくのキャンプなのに、雨が降って何もできなくなってしまったらせっかくのお休みももったいないですよね?
そんな時は、雨でもアウトドアを満喫できてしまうキャンプ場がおすすめです!
今回は雨でもOKのキャンプ場をご紹介いたします。
【雨でもOKのキャンプ場!おすすめ5選!】富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
真正面に富士山を臨む事が出来る、絶景の富士ヶ嶺おいしいキャンプ場。
ここは牧場の牛舎として使われていた場所を大幅にリニューアルし、なんと屋根のある広域なサイトでテントを張ることができるようになっているのです。
屋根のあるエリアでは常設のテントもあるので、テントを持っていない人やテント初心者の人でも気兼ねなくそのまま有料で宿泊する事ができます。
1つ1つのサイトはガゼボという風よけの柵があり、風を気にせずサイト内でバーベキューや焚き火台での焚き火まで楽しめます。
もちろん野外にも景色のいいテントサイトがあります。
周辺には富士山天然水の温泉が楽しめるあさぎり温泉風の湯や、美しい花々と約30種類もの鳥たちと触れ合える富士花鳥園などがあります。
富士ヶ嶺おいしいキャンプ場の情報
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
電話番号:050-8007-1120
営業期間:通年営業
駐車場:有(サイト内乗り入れOK)
アクセス:中央自動車道 河口湖I.C.から車で約30分
料金:オートキャンプサイトS 4000円~
公式サイト:富士ヶ嶺おいしいキャンプ場
【雨でもOKのキャンプ場!おすすめ5選!】茨城県立児童センター こどもの城
こどもの城は近くに大洗海岸、場内は松林の立ち並ぶ大型の児童館です。
はんごうでの炊飯やカレー作り、バーベキュー、うどん作りなど雨が降っても大屋根の下で楽しめるイベントがたくさんあります。
キャンプは7・8月に開催される家族キャンプを利用して家族で夏休みの思い出としてアウトドア体験をすることができます。
(日程は決まり次第、公式サイト(茨城県立児童センター こどもの城)にて情報掲載されます)
それ以外の期間の宿泊は大人・子どもの合計人数が15人以上の団体での利用のみとなっています。
日帰りのデイキャンプは大人と子どもが一緒であれば少人数でも利用可能です。
周辺には広々とした温泉からプール、サウナ、マッサージなどが楽しめる健康ランドのゆっくら健康館、富士山や日光の山々を一望できる大洗マリンタワーなどがあります。
茨城県立児童センター こどもの城の情報
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249-4
電話番号:029-266-3044
営業期間:営業期間:通年営業ですが、キャンプ場の一般の利用は家族キャンプ開催時のみ(大人、子どものみの参加不可)
駐車場:有(無料)
アクセス:常磐自動車道水戸I.C.→50号バイパス→6号国道→51号国道→大洗海岸方面→大洗ゴルフ倶楽部となり
料金:キャンプ場 小・中学生:30円、高校生:70円、大人、児童福祉関係者:190円
※通常期間のキャンプ場は15名以上の団体から利用可能
※家族キャンプ開催時の料金は大人、子どもとも1人30円
公式サイト:茨城県立児童センター こどもの城
【雨でもOKのキャンプ場!おすすめ5選!】ロマンの森共和国
周囲を緑に囲まれたリゾート施設で、キャンプだけでなく様々なアトラクションを楽しめます。
渓流釣りや自然の断崖をいかしたフィールドアスレチックなど、ここならではの遊びがたくさんあります。
アスレチックや木製の巨大迷路、二人乗りや車型の自転車体験などは、お得な1DAYパスを購入すると思う存分遊べます。
雨の日でも手作り体験の出来る屋内施設で楽しく過ごすことができます。
オートキャンプサイトは周囲が木々に囲まれた自然の中でゆったり過ごすことができます。
オートキャンプ場の他にもホテルやコテージ、キャンピングロッジなど宿泊施設も充実しています。
周辺には看板猫が出迎えてくれてお肌もツルツルになる粟斗温泉や、幻想的な自然美を味わえる亀岩の洞窟などがあります。
ロマンの森共和国の情報
住所:千葉県君津市豊英659-1ロマンの森共和国
電話番号:0439-38-2211
営業期間:通年営業(1~2月メンテナンス休園有)
駐車場:有(サイト内乗り入れOK)
アクセス:館山道君津ICから県道92号鴨川有料方面、国道465・410号経由車で約25分
料金:オートキャンプ1サイト1泊/6名車1台6,480円
公式サイト:ロマンの森共和国
【雨でもOKのキャンプ場!おすすめ5選!】赤城山オートキャンプ場
関東平野を一望できる赤城山にあり、森林の中で自然を感じながら過ごせるキャンプ場です。
キャンプ場内はオートキャンプサイトの他にもバンガローやトレーラータイプの宿泊施設もあります。
オートキャンプサイトは緑の癒しを感じるグリーンエリア、お子様連れでも安心して過ごせるブルーエリア、針葉樹林に囲まれより自然を身近に感じられるイエローエリアに分かれています。
広い大型屋根のイベントスペースは2階建ての施設になっており、雨が降っても屋内で各種イベントが行われたりバーベキューをしたりと楽しく過ごすことができます。
周辺には前橋市を一望できる絶景を眺めながら露天風呂に浸かれる富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館や、高さ22mものオランダ型風車を構え、羊や牛・ポニーと触れ合ったり50mもあるローラー滑り台が楽しめる大胡ぐりーんふらわー牧場などがあります。
赤城山オートキャンプ場の情報
住所:群馬県前橋市三夜沢町425-1
電話番号:027-283-8368
営業期間:通年営業(冬季不定休)
駐車場:有(オートサイト内乗り入れOK)
アクセス:関越自動車道駒形IC、赤城ICより約30分
料金:
- キャンプサイト:5000円~
- 宿泊施設:8000円~
- デイキャンプ:1000円
公式サイト:赤城山オートキャンプ場
【雨でもOKのキャンプ場!おすすめ5選!】軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド
1家族での利用限定で、季節を感じながら過ごせる静かな木立の立ち並ぶキャンプ場です。
木陰の中でテントを張れるオートキャンプサイトスタンダードから、草地が広大に広がり適度な木立の中でゆったり広々とすごせるオートキャンプサイトラージ、自然に囲まれながらも快適に過ごせるAC電源サイト、洋風のウッドハウスで別荘気分を味わえるログキャビン、スタッフがテントの設営・撤収をするので始めての人でも安心してキャンプ体験ができる手ぶらでキャンププランなど、多彩なバリエーションで快適に過ごせます。
キャンプサイトの奥には大きな屋根つきのサニタリーハウスがあり、炊事場とトイレが併設されているので雨の日でもバーベキューなどが楽しめます。
周辺には小さな子供向けのおもちゃのテーマパークで、雨が降っても遊べる軽井沢おもちゃ王国や、庭園の中の美しい景観を眺めながら浸かれる絹糸の湯などがあります。
軽井沢オートキャンプ場クリオフィールドの情報
住所:群馬県吾妻郡長野原町応桑1984-160
電話番号:0279-85-2750
営業期間:4月下旬~10月上旬(水曜日定休日)
駐車場:有(サイト内乗り入れOK)
アクセス:上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で33km
料金:
- オートキャンプサイトスタンダード:テント1張、タープ1張、車1台まで(定員:5名)5,000円~
- オートキャンプサイトラージ:テント1張、タープ1張、車1台まで(定員:5名)5,500円~
- AC電源サイト:テント1張、タープ1張、車1台まで(定員:5名)6,000円~
- ログキャビン:10,000円~
公式サイト:軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド
コメント
コメントはありません。